冒険の達人 トンデミに行こう!
今回の冒険の達人は、カップラーメンミュージアムかトンデミか?!の白熱議論が交わされました。なんと用賀中町キャンパスではどちらの施設も同数票を集め、あと2つのキャンパスでの投票結果待ちとなりました。そして今回は、平和島にあるトンデミに決定!
ただ行くのではなく、どこが楽しかった?自分だったらもっとこうしてみたい!ということを、終わった後にみんなでシェアするからね!という、ちょっとしたミッションをみんなに渡しました。
到着すると、もう早く入りたくてたまらない!そんなワクワクが子どもたちから伝わってきます。いざスタートとなると、みんな事前に目星をつけていた場所に向かっていきます。
ひたすらトランポリンゾーンで飛び続ける子、レースができるゾーンで何回もタイムアタックに挑戦する子、ハーネスを付けて高いところからジャンプしたり壁を登ったりする子、仲間と一緒に励まし合いながら、競争しながら、あっという間の2時間が過ぎました。
「一人では難しかったけれど、みんなに励まされて高いところに挑戦できた!」という子どももいました。遊びは偉大です!自然な流れで、子ども自らが自分との勝負をし、何度も挑戦する中で、できなかったことができるようになり、確かな自信になっていきます。トンデミでの時間も、子どもたちの成功体験が生まれていたのですね。
トンデミ後の振り返りでは、ユニークな意見も出てきました。
・ドッジボールしてみたい!
・リレーのコースを長くする、エアーラン2時間
・1対1の試合できるところがあったらいい
・3時間、半日コース、カラオケ付き、かしきりコースなんて色んなコースがあったらいい
・お化け屋敷要素を入れる!
・トンデミに泊まる!ロッカー、トランポリンで寝る
子どもたちならではの、自由な発想に関心します!さぁ、次はどこへ冒険の旅へ出かけるのでしょう?



